毎朝日本語「愛してる」でテンションup↗
8時起床。18日目。引き続きちょっと風邪気味。ぎりぎりまで寝る。
1コマ目、アクティング。マット(2m6cm)と練習(繰り返し)をする。前半まあまあ、でも最高ではない。英語聞きとれなくてノッキングするのがほんとに悔しい。
今日はマットが暗算(講師のジムから与えられた仕事)をしながら繰り返し(リピティション)を行う。。彼必死に計算する。僕声をかける。彼聞いてない。
しばらく繰り返した後、「マット、こっち向け!」と日本語で言う。ジムから日本語喋ってOKが出たんだ。マ「What are you f***ing talking!」と言う。後半なかなかよかった。
あ、日本語のことを少し。僕はもうクラスにすっかり溶け込んでいる。僕が彼らのことを好きなので、彼らも僕のことを好きなんだ。これは万国共通、不変の真理だ。
そんな彼らに日本語を教えたりしている。例えば女の子には「愛してる」をリアル発音で教えた。外国人がよく言う「アイスィ↗テルゥ」じゃなくて「愛してる」。日本語らしいフラットな発音だ。
そして毎朝数人の女子から言ってもらう。当然彼女らも意味は知っている。「カーツ!愛してる!」とちゃんと言ってくれる。モチベーションがあがる。僕はシンプルにできている。
男達には「わかった!」という言葉を教えた。当然これもリアル発音。僕が英語でわけわかんなくなった時、彼らに「わかった!?」と日本語で尋ねる。
すると彼らは「わかった!!」とリアルな日本語で応えてくれる。わかってなくてもだ。不思議なことにこれでわかりあえたりする。おもしろい。
2コマ目、ダンス。ひたすら励む。
3コマ目、ミュージック。今日は第二段階、2班が前でデモンストレーション。音楽にあわせて朗読。ひたすら励む。
4コマ目、ボイス。発音とアレクザンダーシステムにひたすら励む。
アメリカ初あいあい傘
放課後レビーとリピーティング。雨が降っていたので近くのレストランで食事しながら自主練。ちょっとしたデートだった。お話もしたが、とても盛り上がった。おもしろかった。
「I think you have something special!」と嬉しいことを言ってくれる。どういう意図で言ってくれたのか、本当のところはよくわからなかったけど、いずれにしろスペシャルは嬉しい。
自主練後、僕が傘を持ってないと言うと彼女が送ってくれた!相合傘だ!!ドシャ降りの中、大声で日本語の雨の歌を歌いながら帰った。彼女も歌ってた。とても楽しそうだった。うーん、ちょっとよかったぞ。
夜、芝居を観に行った(無料!)。タイトルは「MACHIAVELLI」。例によってあまり聞き取れなかったが、内容は結構わかった。アホな王様を補佐する政治に翻弄される男の物語だ。
アホな王様っぷりがなかなかおもしろかった。王様の衣装に「I LOVE♡ POWER」とプリントされてる。ばかばかしくてなかなかおもしろかった。
一緒に観に来てた、フリオというスペイン、英、仏語が堪能なスペイン人役者と連絡先を交換した。彼はアジアの文化に興味があって、今学校で近松を読んでるそうだ。お互い英語と日本語を教えあえる。「Good deal!」だね、と言ってわかれた。
11時頃帰宅。今日は体調があまりよくなかったので芝居どうしようかと思ったんだがやっぱり行ってよかった。今日もマックスだった。今からぐっすり寝ます。それではおやすみなさい。
コメント